コラム

コラム一覧
2011年のコラムアーカイブ

JUST There(そこが訊きたい)! 斉藤先生(17)

(前回よりつづく) ――  巨視的にみると、先生のほかのお仕事としてはAC概念の導入ということがはずせないと思いますが…… 斉藤先生:ACという言葉だってそうだよね。いちおう日本では、医療にACというトレンチ(溝)を作って、一つの流れを作って、患者が私という臨床家のところまで来るように作っ... (続きを読む)
2011/12/27 (火)

JUST There(そこが訊きたい)! 斉藤先生(16)

(前回よりつづく) ――  なんでも費用対効果で推し量りがちなアメリカでは、やはりそういうコストに敏感なんですね。 斉藤先生:じっさいにアメリカやイギリスは、そういうアディクトたちを刑務所に入れてた時代があるのね。だから、やたら刑務所に入れれば金がかかるということを、社会が知ってい... (続きを読む)
2011/12/23 (金)

JUST There(そこが訊きたい)! 斉藤先生(15)

(前回よりつづく) ――  アメリカの場合、そういう更生事業の出資団体というのは、たとえばアディクト(依存症者)と何か関係があるんでしょうか。 斉藤先生:結局まあ、資金を回収できるという見込みがなければ、資金を出さないと思うんですよ。だから、純粋にビジネスとして成り立つかどうかを... (続きを読む)
2011/12/21 (水)

JUST There(そこが訊きたい)! 斉藤先生(14)

(前回よりつづく) ――  フランスとは逆に、先生がアメリカに行かれて、患者になりすまして、いろんなミーティングに出たという、あの期間はいかがでしたか。 斉藤先生:ああ、あれは……。 そうですね、事実の発見というかな、言葉を鍛錬するという意味ではアメリカのほうが役に立ったかもしれな... (続きを読む)
2011/12/18 (日)

JUST There(そこが訊きたい)! 斉藤先生(13)

(前回よりつづく) ――  じゃあ、そういうことは決して先生が、たとえばフランスでの2年間の研修で習得したようなことではないわけですね。 斉藤先生:ああ、そんなものはぜんぜん関係ない。フランスなんて、行って小便してきただけだよね。 よく風呂屋にある富士山の絵に例えるけど、あっちの... (続きを読む)
2011/12/16 (金)

JUST There(そこが訊きたい)! 斉藤先生(12)

(前回よりつづく) ――  じゃあ、精神医学から先生が学んだものは、いったい何なのでしょう。 斉藤先生:精神医学が教えてくれたものとしては、大数(たいすう)として生じるもの、たとえば人口動態統計とか合計特殊出生率とか、そういう中にその時代を生きる人間の無意識があらわれている、という... (続きを読む)
2011/12/14 (水)

JUST There(そこが訊きたい)! 斉藤先生(11)

(前回よりつづく) ――  そういう十年間を保健師さんたちが振り返って、「自分たちにすごい力があると思った」というのは、結局どういうことなんでしょう? 斉藤先生:それは結局、彼らに川の石を持ちあげて、その下を覗かせるようなことをさせたからですよ。そこらにある、綺麗なせせらぎを見て... (続きを読む)
2011/12/03 (土)
1 / 41234