2023/05/31 (水)
PIAS麻布コレクティヴのウェブサイトの「 齊藤學ブログ『 ひとこと 』」で、「 斎藤学との対談 」というシリーズが始まりました。
斎藤先生とJUSTの会員との対談の記録です。
1人目の〈 対談する人 〉は、竹口 博雅 さんです。
https://pias-azabu.jp/hitokoto/taidan_takeguchi1/
2023/05/29 (月)
6月5日( 月曜日 )午後01:00 ~ 午後03:00
JUSTの会員だけが参加できます。
定員は15名です。
会場は、家族機能研究所( イイダビル2階 )です。
IIDA BUILDING
https://maps.app.goo.gl/asmCNNLnoLJhp5Ya7
1500円以上の献金をお願いします。ただし、住民税非課税の方( 生活保護を受けておられる方も含まれます )は1000円で結構です。当日、入場前に、現金でお渡しください。
5月30日( 火曜日 )午前09:00より、ご参加のお申し込みを受け付けます。
下のURLをクリックして、お申し込みください。
https://jcwss103-2023-06-05.peatix.com
[ 満席 ]と表示されていても、当日、遅刻・欠席される方がおられたら、その方に代わって参加できます( 遅刻された場合、空席を待っておられる方に代わって入っていただきます )。
申し込まれた順に入場していただきます。会場の前に並んだ順ではありません。
午後00:50から、部屋の中に入っていただきます。
午後00:45を過ぎてから、イイダビルの2階に上がる階段でお待ちください。それまでは、イイダビルから離れたところ( たとえば、イイダビルの左隣の田辺ビル302号室のJUST事務所 )でお待ちください。
空席をお待ちになられる方は、2階に上がった後、部屋の外でお待ちください。
2023/05/29 (月)
★ 6月7日( 水曜日 )正午に受け付けを始めます ★
【 日時 】
2023年6月25日( 日曜日 )
午後01:00 ~ 午後03:00
【 形式 】オンライン( ZOOMを使います )
【 参加費 】
シェア あり 3000円 ( 1人10分間・7名まで )
シェア なし 2000円 ( 90名まで )
【 参加条件 】
・ 斎藤 学 と面識のある人
( 面接・ミーティング・講演会などで )
・ 斎藤 学 の著書を読んだことのある人
・ 上記の人から参加を勧められた人
【 申し込み方法 】
Peatix ページよりお申し込みいただけます。
下のURLをクリックして、お申し込みください。
https://jsm14-2023-06-25.peatix.com/
お支払方法は、クレジットカード・コンビニ払い・PayPal から選択できます。
★ キャンセル待ちについて ★
シェアありチケットが定員になった場合、キャンセル待ちを受け付けます。
ただし、シェア無しチケットを購入されている方に限ります。
ご希望の方は、お問い合わせをお願いいたします。
「 JUSTさいとうミーティング @ オンライン 」は、月に1度開催する予定です。
2023/04/11 (火)
★ 現在、お申し込みの受け付けはしていません ★
JUSTの会員の皆さん、斎藤先生と対談しませんか?
対談後、ご自身で、録音を聴いて原稿を書いてください。
その原稿を、先生に校正していただいた後、PIAS麻布コレクティヴのウェブサイトの「 齊藤學ブログ『 ひとこと 』」と「 JUST通信 」とに掲載します。
ICレコーダー等の、録音できる装置を用意してください。
場所は、家族機能研究所です。
https://maps.app.goo.gl/2JgJMsuaSUGPnXUK8
時間は1時間程度です。
下のアドレスにメールで申し込んでください。
★ 現在、お申し込みの受け付けはしていません ★
家族機能研究所
pias.azabu1@gmail.com
原稿の中で、ご自分の名前は、実名にしなくてもかまいません。
簡単な自己紹介と、斎藤先生に会うまでの経緯( いきさつ )とを添えてください。
★ 現在、お申し込みの受け付けはしていません ★
2023/03/25 (土)
NHK福祉情報サイト「 ハートネット 」の「 依存症・アディクション 」のページで、JUSTが紹介されています。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/topics/6/
2023/01/12 (木)
https://bigcomicbros.net/work/72847/
2022年11月30日に、「 ゲーマーズ × ダンジョン 僕はゲーム依存じゃない 」( 小学館 )という、ゲーム依存をテーマとしたマンガが発売されました。
「 ゲームをやめる会 」のファシリテーターが、ネットゲーム依存症の当事者として、取材に協力させていただきました。
ゲーム依存や自助グループ( 当事者会 )に関心のある方は、御一読ください。
2022/11/03 (木)
JUSTでは、各自助グループ・ミーティングにご参加の方々には、1回当り100円以上の献金をお願いしております( グループ独自に参加費設定する場合を除く )。会員であっても、会費とは別にお願いしています。
オンライン参加の場合も同様です。オンライン参加の場合の献金方法は、ご覧のトップページ右側オレンジ色の「 オンラインミーティングお支払い 」をクリックしてご確認下さい。
( おわび )最近、一部のミーティング等で「 オンライン参加1回300円 」との案内がされていましたが、「 1回100円以上 」に訂正いたします。自助ミーティングのオンライン参加者の皆様には混乱させてしまい申し訳ありませんでした。以下、簡単に事情説明を記載します。
・過去( 2年以上前 )の一時期に「 1回300円 」の周知をしていたことはありました。
・ここ暫くの間、事務局・ファシリテーター( ミーティング司会者 )間で献金に関して話題に上ることはなかったのですが、最近、関係者間の打合せ等で運営費のことが話題となり、一部ミーティングで献金のお願いを「 再開 」したところ、金額に関する認識が運営当事者間で異なっていることが明らかになりました。
・改めて、関係当事者間で協議の上、自助グループ・ミーティングの献金は、会場参加・オンライン参加ともに「1回100円以上 」とすることにしました。
なお、既に、遡って過去分をまとめて振込・お支払いされた参加者には、ご希望に応じて必要な対応を取りますので、事務局までお問合せ下さい( 各ファシリテーターは、献金の支払方法や事後処理については対応できません )。
予定が登録されておりません。